なにはともあれ蕎麦畑作りから

さてそろそろ始めますか
雑草が旺盛に生えまくった頃トラクターにて浅めに耕耘
浅めにした理由は先日草刈り機で軽く刈ったためトラクターへの巻き付き予防に浅めに耕耘する作戦でありました・・・経験不足!!
写真のように見るも堪え難いありさま、
一列耕耘しては絡まった草を鎌で剥ぎ取り
また一列やっては剥ぎ取り
またまた一列やっては剥ぎ取り・・・
オーノー

ん!耕耘ってこんな漢字だったんだwww
よく「耕うん」って書いてある気がするのは私だけかなww

話が道草しましたが、とにかく雑草MAXの畑には往生しました(汗)

しまいには隣の畑のかたに、もう少し背の低い時に刈ると良いや草の色が黄色になると丈夫いから仕事にならんぞと
レクチャーいただきました。
(いつも小生にレクチャーいただきありがたいです。)

そうこうして結局一反起こすのに3時間以上かかるという始末(汗)

しかーし『なにはともあれ』とりあえず一反起こせたのだから良しとします

起こしながら所々
畑に凹凸があったのでこの先の『宿題』として覚えておきます・・頑張らべっちゃ!!

取り急ぎ今回は耕作放棄気味の一反の畑をトラクターで起こしたという話でした

0コメント

  • 1000 / 1000

寺畑物語

寺畑の野菜栽培記録です 2021秋から直売所登録して出荷しています 直売所に出荷する野菜の栽培日誌のように記録しています たまにはコラム(畑以外のネタ)も掲載します