上の画像でネギの苗が約300本あります
正直パッと見30本と言われても
「そうなんだ〜」という感じに見れますが
実測値で約300本あります
ただかなり小さめの苗もカウントしてですが
小さめを除いても8割は普通サイズでした
この上の画像でもまだ300本とは信じがたい(汗)
この越津ネギは一袋分の種をパラパラっと蒔いて
順調に大きくなった子たちです
だいたい播種後1ケ月程度で
苗丈は約20cmくらいでしょうか
ほぼぼぼ同じタイミングで蒔いた古い種は見事に芽が出ませんでした(古い種は記憶では3年くらい前のもの)
ネギの種は古いと発芽しづらいようですが
本当のようです
苗の植付は元肥にカキ殻と鶏ふん
あとは土に有機物が少なかった様子だったので米ぬかを入れて
苗の間隔は2、3センチで植えていきました
畝高が20cmくらいなので
小ぶりの越津ネギができるように見守ります
1/29 晩ごはんはお味噌汁のため
ようやく越津ねぎを1本収穫していただくことができました
小さいながら美味しく頂いけました
寺畑物語
寺畑の野菜栽培記録です 2021秋から直売所登録して出荷しています 直売所に出荷する野菜の栽培日誌のように記録しています たまにはコラム(畑以外のネタ)も掲載します
0コメント