じゃがいも(男爵)2022年1月から

1/12 男爵(Mサイズ10kg)をビニールトンネルに定植しました
私の行ったホームセンターにはM、LサイズはあってもSサイズは無かったです
切って使用するつもりはないので小さめでよいのでMサイズにしました
元肥には発酵した米ぬかを使用しました
秋ジャガイモの際に大きな芋を作るのに効果的だったジャガ芽差しをするために早めに定植しました
さすがに早かったようで霜柱が立つほど冷え込むのでビニールトンネル内の畝に藁を乗せて二重の保温対策をとりました

1/29 寒さの影響で芽がなかなか大きくなりません・・・

3/6 季節柄少し暖かくなってきたので覗いてみると、少し根と芽が出ていました

4/18 暖かくなってくると皆発芽良好で1つ以外は発芽していました
苗の大きさは20cm程度から3cm程度までありました。ほとんどの個体は20cm程度で1-2割3cm程度の小さめでした
そしてこの日ジャガ芽挿しを行いました
畝は、畝を上げた後に雑草を敷きその上にマルチを敷く菌ちゃん農法スタイルです
マルチが雑草のクッションで上手く穴が開かなかったため、マルチを剥いで苗を挿しました
雑草を厚めにしていたので、かぎ分ける事が手間でした、(ジャガ芽挿しはもともと効率面から見るとコスパがハテナですが、より低効率になってしまいました)
挿して数時間でシナシナ気味だったのが気になりますが様子を見守りたいです
ジャガ芽を取った種ジャガは同じ場所に戻しました



0コメント

  • 1000 / 1000

寺畑物語

寺畑の野菜栽培記録です 2021秋から直売所登録して出荷しています 直売所に出荷する野菜の栽培日誌のように記録しています たまにはコラム(畑以外のネタ)も掲載します