苦手意識のせいか
本当に下手なのか
知識不足なのか
間引きの極意を教えてほしいと思う今日このごろ
間引きをする時にどうしても迷いがでます
『ワンチャン』間引かなくても大きくなるかもとか
もう少し残して大きくなったら間引こうとか
どうしても見えない未来に期待してしまう
要するに都合のいい方向に考えてしまう(汗)
『わかっちゃいるけど、やめられない』のは、
両さんだけじゃない気がする
これからの間引きは作戦を立てたいです
大きくなったときに間引く必要がない程度の間隔にしようと決めて播種したり
あとは粛々とルールとおりに作業したり
すぐに『もったいない』心か
『自分に都合良くマン』が現れる(汗)
しかし粛々と作業。
こんなことの繰り返しをしながら
間引き作業をこなす
大根の双葉の向きから
間引きを想像したり
↑これはできてません
人参がお互いに干渉しないように間引いたり
人参の播種は手で筋播きだったので
たまに超密箇所があったり
そういう所に限っていい苗が寄り添ってたりして
どっちも残したい!!
気持ちとの葛藤
この時、妥協点はありません
『どちらかを間引く』
一点突破の回答
しぶしぶでも淡々でも
こなしました
そもそも人参はコーティング種子を種まき器でやりたいなーとか思いながら(汗)
寺畑物語
寺畑の野菜栽培記録です 2021秋から直売所登録して出荷しています 直売所に出荷する野菜の栽培日誌のように記録しています たまにはコラム(畑以外のネタ)も掲載します
0コメント