ニラ栽培秋〜

10/28ニラの種2袋を播種しました
2袋は約600粒程度でしょうか
それを3個のプランターにいれました(プランターは14lの底浅タイプのものです)
土は腐葉土と赤玉土(小粒)のブレンドです
少しハプニングだったのが腐葉土が思っていたより葉っぱ感がつよくて土っぽくはなかったことです
すぐに種まき用の土として使うことは難しいので、堆肥として土作りをしてから使用したほうが良かったかもしれません
しかしチャレンジャーの私は保水性と微生物の活動を期待して
この腐葉土と赤玉土ブレンドしました
最終的に腐葉土の葉が種まきを阻害していたので赤玉土で覆い完成させました

10/29ニラの種を一袋畑に播種しました

11/3発根の様子が観れました
11/16 発芽が観れました
成長の早いコは1cm程度伸びていました
畑に直撒きのニラたちも発芽しかけていました(雑草君たちも一緒にニョキニョキ成長してて心配)
11/18 3つのプランターとも発芽が観れました
若干1番上のプランターがよく発芽していて1番下があまり発芽していないように観られます
推測ですが理由の一つに、水やりが下の方は少し少なめになっていたのかなと考えています

0コメント

  • 1000 / 1000

寺畑物語

寺畑の野菜栽培記録です 2021秋から直売所登録して出荷しています 直売所に出荷する野菜の栽培日誌のように記録しています たまにはコラム(畑以外のネタ)も掲載します